ホーム  >  2022年12月

「2022年12月」の記事一覧(6件)

日本の年収推移(前編)
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2023/01/13 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「日本の年収推移(前編)」です。



2021年10月16日の日経新聞にて

「日本の年収、30年横ばい 新政権は分配へまず成長を」という記事が掲載されました。

 

日本は他の先進国と比較すると年収水準が30年もの間、変わっていないということになります。

失われた30年とも呼ばれ日本が成長していないことをわかりやすく示したグラフであると言えるでしょう。

日経新聞 2021/10/16 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA068F10W1A001C2000000/



【日本の年収推移】

 

リーマンショックによって大きく水準が下がり、

アベノミクスによって持ち直したものの30年前の水準には達していません。



【日本の退職金推移】



平均の退職金額は約700万円減少しています。

給与水準が回復傾向にある中でも右肩下がりで減少が続いています。

マネ男とマネ娘 https://maneomaneko.tsite.jp/article/687/

 

増加する支出

【消費税率】

 

消費税導入時、税率は3%だったのに対し現在は10%(軽減税率適用の際は8%)。

100,000円のものを購入した際にかかる消費税は税率3%のとき3,000円であったのに対し、
現在では10,000円と負担額が大幅に上がっています。

 

【国民年金保険料】



1990年に8,000円ほどだった国民年金保険料は

現在およそ2倍の16,000円にまで引き上げられています。

厚生年金保険料は2004~2017年に段階的な引き上げを実施。

増加率は人により異なりますが、自己負担の保険料は2%前後上昇しています。

健康保険料は所属する健康保険組合にもよりますが増加傾向にあります。

全国健康保険協会(協会けんぽ)を例に挙げると

1990年の保険料率は8.4%なのに対して、2020年は10%となっています。

 

【物価の上昇】

 

ここ30年間で、物価も上昇しています。

総務省の消費者物価指数(総合・2015年基準の時系列データ)をみると、

全国の指数は1990年が92.1なのに対して2019年は102となっており、

1割ほど上がっていることが分かります。

1990年なら自販機の缶ジュースは100円、郵便はがきは41円で買えたはずです。

それが2020年現在では缶ジュースの相場は130円で、郵便はがきは63円に値上がりしています。

マネ男とマネ娘 https://maneomaneko.tsite.jp/article/687/


日本の年収推移(後編)では
・日本人の年収が上がらない主な理由
・貯蓄率の推移についてお話します。


ご高覧頂きありがとうございました。


センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

 

インフレ・デフレについて
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2023/01/06 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「インフレ・デフレについて」です。


貨幣には価値があります。
社会状況によって世界中さまざまに存在する貨幣の価値は日々変動していますが、
今回はインフレ・デフレの概要についてのまとめをお話しします。



インフレ・デフレとは

インフレ(インフレーション)とは、
物価が継続的に上昇する状態で、通貨の価値は下がります。

デフレ(デフレーション)とは、
物価が継続的に下落する状態をいい、通貨の価値が上がります。

また、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が
同時進行する現象のことをスタグフレーションと言います。

インフレとは

供給より需要が多い状態です。
供給量よりも欲しいという人が多いと物の価値は上がります。
いったん物の価値が上がれば、
さらに上がるかもしれないから今のうちに買っておこうという人が殺到します。
その結果さらに需要が増え、またものの値段が上がる。
これを繰り返し、お金の流れがどんどん活発になり、
経済全体が膨らんでいく、膨張していくイメージです。

皆さんは下の写真を見たことがありますか?

これは、戦時中のドイツで起きたハイパーインフレの様子です。
貨幣価値が著しく低下し、これだけ札束を持っていても買えるものはパン一つといった惨状です。



インフレと金融商品



インフレ時に現金を蓄えるのはリスクが高いと言えます。


デフレとは
需要に比べて供給のほうが多い状態です。
物が売れない状態になると企業は何とか物を売りたいので、商品の価格を下げます。
そうすると、商品が売れても利益は減ります。
利益が減れば、企業は社員の給料を減らします。
給料が減ると、出費を抑える、さらに物が売れなくなる、さらに給料が減る、、、
この悪循環をデフレスパイラルと言います。


デフレと金融商品


現金資産は急な景気後退に弱い傾向にあります。


まとめ

供給を需要が上回った状態のインフレ時には、
取れる家賃は上がり、物件価格も上がります。
取り組んでいる人は得をしやすく、インフレになってから取り組むのは困難になるでしょう。

需要を供給が上回った状態のデフレ時には、
取れる家賃、物件価格は減少します。
価値の下がりにくい将来性ある物件、
好立地な物件を持つことでリスクを軽減し安定した運用ができます。



インフレとデフレの比較




ご高覧頂きありがとうございました。


センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

ご興味のある方も、またそうでない方も、一度足を運んでみてください。

 

一同、皆様のご来場をお待ちしております。

 

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

実物資産のメリット(後編)
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2022/12/30 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「家賃収入だけで生活するには(後編)」です。


後編ではインフレ下におけるマンション経営についてお話します。


昨今の市場はインフレ化が顕著





2022年に入り、普段よく購入する食品
や、
日用品が相次いで値上がりしています。

円安により原料の輸入コストが上昇していることや、
ロシアが資源の輸出制限を行ったことで
世界的に原油や天然ガスが高騰したことが背景にあります。


電気、ガス、燃料費も値上がりし、製品の製
造コストや輸送コストが上昇。
製造コスト増により利益が減少するため企業は製品を値上げし、
市場全体の物価が上昇しています。

参考:東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/163071




インフレ下で現金は目減り
例えば1,200円で12本(1本100円)購入できたペンが100円から
120円に20円値上がりした場合、
1,200円で購入できる本数は10本に減ってしまいます。
実質的に現金の価値が下がっていることを目減りすると言い、
これまでと同じ商品、サービスを購入する際はより多くのコストを必要とします。



インフレ下でのマンション経営

不動産価格はインフレ下で上昇します。
モノやサービスの値段が上がるのがインフレであり、
賃料も物価の一部であるため上昇します。



ローン残債は目減りする

借入額は物件購入時から変動しません(金利は変動する可能性がある)。
そのためインフレ下では目減りします。
インフレによって上昇した賃料で返済速度を上げることや、
物件価値が上昇したタイミングで売却することでキャピタルゲインを得ることもできます。


不動産は他の実物資産とは異なり、レバレッジを使った運用ができます。
また借入金利子や、減価償却費等を経費として課税所得を下げることが可能です。
借入をする際、団体生命保険に加入できることや、
相続の際に現金と比較して評価額が下がることで相続税を抑えることができる等、
様々な魅力がマンション経営にはあります。



ご高覧頂きありがとうございました。


センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

実物資産のメリット(前編)
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2022/12/23 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「実物資産のメリット(前編)」です。



実物資産と金融資産


実物資産とは

土地・建物・貴金属など形があり、モノ自体に価値がある資産です。

実物資産には原油、大豆やトウモロコシなどの穀物、アルミや銅などもあり、

モノ自体に価値あるものは実物資産であると言えます。


金融資産とは

形のない資産のことを言います。
代表的なものに預貯金、株式やFX、小切手などがあります。

実体はないが、資産として評価額を換算する事で現金化が可能です。



メリットとデメリット

実物資産は長期運用がしやすく、景気や社会的要因に左右されにくいです。

金融資産は流動性が高い反面、価値変動が大きいです。
実物資産は形があるため
盗難に遭うリスクがあるが不動産はその限りではありません。




金融資産が抱えるリスク



近年で最も円高になった2011年と比較すると

現在、円の価値は当時の58%に下がっています。

また、日経平均株価の値動きを見てみると震災発生時は大暴落が起きています。

金融資産は社会的要因により左右されやすく価値変動が起こりやすい傾向にあります。

朝日新聞 https://www.asahi.com/special/10005/TKY201103310493.html



増えない現金

現在、普通預金の金利は0.001%です。
100万円を1年預けて10円しか増えない超低金利の状態にあります。

預貯金は増えず、インフレ下では価値が目減りしてしまいます。



大手銀行は紙の通帳を有料化する、
休眠口座に口座管理料を発生させる等、
これまでは無料だったサービスを有料化する動きもあるため、

今後は預けている現金が減っていく可能性があります。

マネ男とマネ娘 https://maneomaneko.tsite.jp/article/687/

実物資産のメリット(後編)では
・インフレによる値上げ
・インフレ下でのマンション経営についてお話します。


ご高覧頂きありがとうございました。

センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

 

短期投資と長期投資のメリットデメリット
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2022/12/16 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「短期投資と長期投資のメリットデメリット」です。



投資方法のスタンスは「短期投資」と「長期投資」に分かれています。

それぞれの違いやメリット、デメリットを知ったうえで自分に合った
投資方法を
選択することが大切です。



概要

短期投資とは
「割安な金融商品を購入し、目標の金額になったら売却する」
というサイクルを短期的に繰り返す投資のことを表します。

主な利益は資産売却時に得られる「キャピタルゲイン」です。


長期投資とは
数年~数十年にかけて金融商品を保有・積立し続ける投資のことを表します。

主な収益は、資産を保有していることで継続的に安定して得られる「インカムゲイン」です。



リスク・リターン

短期投資は短期間で大きく値動きするため、高リスク・高リターンです。

一方、長期投資は長期間での平均でみると値動きが緩やかなため、低リスク・ミドルリターンです。



メリット

短期投資

・短期間で利益を得られる可能性がある

・毎日の値動きを分析することで市場や経済などについて知識を得られる

・投資活動をしている実感を得やすい

・長期投資と比較し投資金額に対する利益幅が大きい


長期投資

・短期投資に比べて安定した利益を得られる可能性がある

・積立投資やローンを活用することでまとまった資金がなくても始められる

・保有してからほったらかして運用できる商品もある



デメリット

短期投資

・大きな利益を狙うと大きなリスクが伴う

・配当金や家賃収入、株主優待などのインカムゲインを得づらい

・毎日の値動きが気になり精神的な負担になるケースも

・ギャンブル的な側面がある


長期投資

・投資してすぐに現金として利益を得にくい

・数年~数十年後という将来を見極める難しさがある

・利益が出るまでに時間を要し短期投資と比較してメリットを実感しにくい



短期投資に向いている人

・短期間で利益を得たい人

 資産を売却した時点で損益が確定する短期投資は、短期間で利益を受け取ることができます。

 逆に値下がりしたらすぐに損切りすることで、塩漬け状態を防ぐことも可能です。


・資金を効率的に利用したい人

 短期投資は保有資産を売却することですぐに現金化することが可能です。

 長期投資に比べて手元に資金が残るケースが多いため、
 すぐに別の資産や銘柄に投資先を変更することができます。


・チャートを読むのが得意な人

 株価を予想したり、数学的な分析が得意な人にはおすすめです。



長期投資に向いている人

・安定した利益を得たい人

 長期投資は、短期投資と比べて収益が安定しやすい投資方法です。

 長期投資の場合、複利効果、家賃収入や配当金以外にも、
 株主優待として商品券や投資先の商品・サービスなどを受け取れる可能性があります。

 マンション経営の際は、節税効果や生命保険効果を得られることがあります。


・資産価値の乱高下に一喜一憂したくない人

 長期投資は、短期間で株価などが上下しても気にせずに保有し続ける投資方法です。

 そのため、目先の資産価値の乱高下に一喜一憂する必要なく、
 精神的に安定しながら投資活動を続けたい人に向いています。


・忙しく堅実な資産運用をしたい人

 長期投資は購入して放置が基本になるため、
 本業や家事が忙しくてチャートや企業情報をなかなか追えない人も気軽に始められます。



投資初心者に向いているのは短期投資か長期投資か

投資初心者は、ローリスクミドルリターンかつ少額から始めやすい長期投資がおすすめです。

ハイリスクハイリターンな短期投資は、投資に慣れていない初心者にとってリスクが大きいものです。
リスクをとって大きな利益を目指すのではなく、老後対策、万が一の備えとして
資産を作っていくローリスクな長期投資が投資初心者には向いているでしょう。

 

ご高覧頂きありがとうございました。

参考資料 https://adviser-navi.co.jp/watashi-ifa/column/2444/


センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

ご興味のある方も、またそうでない方も、一度足を運んでみてください。

 

一同、皆様のご来場をお待ちしております。

 

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

 

家賃収入だけで生活するには(後編)
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2022/12/09 17:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「家賃収入だけで生活するには(後編)」です。

 

前編では家賃収入のみで生計を立てるには年収418万円、

月で割ると38万円の収入を生み出す必要があることをお伝えしました。

 

本ブログでは年収418万円を生み出すために、どのような方法があるのかお伝えします。



ローンを完済した物件を複数戸持ち運用幅を広げる

物件を2戸保有しローンを完済することで、資産運用の幅は大きく広がります。

無借金の物件を2戸作ると、その2戸のマンションから入ってくる家賃収入だけで
所有物件を適切に増やしていくことが可能になります。



ローンを有効活用することで早期の資産形成

現金で買うよりもローンを徹底的に活用することが重要です。

ローンを利用することで現金を貯めてから購入するよりも物件を早く手に入れることができます。
価格約1,800万円のワンルームマンションを現金とローンの2つの方法で購入したケースで比較しましょう。

 

物件:価格1,780万円 年間手取り家賃収入675,000 円(月額手取り家賃収入 56,250 円) 金利2.14%(仮定)

・毎年100万円ずつお金を貯めてから購入する場合

・約1,800万円のフルローン(金利2.14%)で購入し、毎年100万円ずつの繰り上げ返済と毎年家賃収入75万円を返済に当てた場合

 

毎月の負担を考慮しても、家賃収入によって現金を貯金し続けるより約6年早く1,800万円の資産を作ることができます。
(あくまで計算上です)



完済した物件の家賃収入を使って物件数を増やしていく

無借金のマンションを2戸作ることができれば、
その物件からの家賃収入を追加で購入した物件の繰り上げ返済に充てることができ、
自己資金での繰上返済よりも速いスピードで返済をすることができます。
物件が増えれば増えるほどローンを完済するまでの期間を短くすることができます。
5戸、6戸と増やしていけば家賃収入だけで生活できるよう
になることも夢ではありません。



月38万円の家賃収入を得るための物件選び

マンションによる資産形成を行う上で欠かせない要素は入居が付くかどうかです。
入居者がいなければ家賃収入はないので、家賃収入だけで生活することからは遠ざかってしまうでしょう。
手堅く資産形成をしていくために物件は入居のつきやすい物件を選びたいところです。

 

都心の新築ワンルームマンションであれば

・賃貸需要が旺盛

・ランニングコストがファミリータイプと比較して安く、入居のつきやすいワンルーム

・購入後すぐ修繕費等がかかる可能性が低く、急な大量出費が発生しにくい

と将来、家賃収入で生活するためには条件の良い不動産であると言えるでしょう。

 

東京や名古屋といった地域はリニア中央新幹線の開通予定等があり今後も発展が期待できる地域です。
単身者が増加している日本ではこういった都心のワンルームマンションを持つことが
手堅く将来の収入を作ることのできる資産形成だと言えるでしょう。

 

ご高覧頂きありがとうございました。


参考:インカムラボhttps://incomlab.jp/rent-income-life-9065


センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

ページの上部へ