ホーム  >  2022年11月

「2022年11月」の記事一覧(4件)

家賃収入だけで生活するには(前編)
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2022/12/02 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「家賃収入だけで生活するには(前編)」です。


マンション経営は会社員などの本業を持っている方が、
副業として始められるケースが多く見られていますが、
中にはマンション経営を本業として生計を立てている方も存在します。

では、家賃収入のみで生計を立てるのに十分な収入はいくらぐらいなのか、
収入を得るための流れと仕組みをご紹介します。



不動産所得者が一年間に得ている金額



国税庁の調査によると不動産所得者(個人で不動産投資を生業としている人々)は
日本に
1,088,760人います。
年間で得ている金額の割合をグラフ化すると不動産所得者は過半数が300万円を超える不動産所得を得ており、
300万円超~500万円以下の層が最も多いことがわかるでしょう。



不動産所得者

不動産所得者とは事業所得者以外の者で、
利子所得、配当所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得、雑所得の金額

のいずれよりも不動産所得の金額の方が大きい者のことを表します。


※家賃収入と不動産所得の違い

不動産所得とは、
家賃収入から管理費や修繕費用などの必要経費を引いた手元に残る家賃
収入の額を言います。
つまり、この不動産所得の額を基に生活費を賄っていくことになります。

【計算式】

家賃収入 - 必要経費 = 不動産所得

※必要経費には管理費や修繕積立金、修繕費用などがあります。




家賃収入のみで生計を立てるのに十分な収入

転職サイトDODAによると2017年の正社員20~59歳の平均年収は418万円です。
家賃収入で生活していく
には、この平均年収418万円を超えることがひとつの目安になるでしょう。

では、平均年収418万円を超える家賃収入を得ている人はどのくらいいるのでしょうか。
実際に国税庁が発表している不動産所得者の申告納税者情報を見てみましょう。

平均年収418万円を確実に超えていると言えるのは不動産所得年間500万円以上の方々のため、
家賃収入のみで生活できる人はおおよそ全不動産所得者1,088,760人の3割ほどの人々と言えます。

家賃収入のみで生計を立てるには年収418万円、
月で割ると38万円の収入を生み出す必要がありますが、
どのような方法があるのでしょうか。

家賃収入だけで生活するには(後編)ではその方法についてご紹介します。


ご高覧頂きありがとうございました。


参考:インカムラボhttps://incomlab.jp/rent-income-life-9065


センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

 

複数所有について
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2022/11/25 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「複数所有について(前編)」です。



マンションはうまく活用することで資産を蓄えることができます。

購入者は最初から2戸以上所有する方が多くいますが、
複数の部屋を所有すること
でどのような効果が得られるでしょうか。
今回は複数所有のメリットについてご紹介します。



メリット

複数所有することで3つのメリットを享受することができます。



①ローン完済後の収入増加

ローン完済後は管理費や維持費の支出以外すべての家賃収入が自分の収入になります。

複数の物件のローンを完済すれば純粋に収入が増加し、資金を蓄えることができます。



②複利効果

マンション経営における複利効果とは家賃収入でローンを返済することを表します。

1戸目のローン完済後に家賃収入を次の物件の返済に回すことで

2、3戸目と倍の速さで完済ができます。

複利効果を活用することで支出を抑えながら資産形成が行えます。




③災害リスク分散

大地震や台風、火事など災害はいつ起こるか分かりません。

複数戸所有することで万が一、人が住めない状態になっても、

もう一方から家賃収入を得ることができます。

戸数が多いほど家賃収入が0になるリスクを減らすことができるでしょう。

 



レイシャスのオーナー様

レイシャスのオーナー様の中で2戸以上物件を所有している方の割合




半数以上にあたる62.29%のオーナー様が複数戸所
有をしています。

複数戸所有の理由としては、「節税効果を増やすため」や
「家賃収入を増やすため」といった声が多く、
マンション経営の魅力を理解していただけた結果、
6割以上の方が複数戸を運用しています。

 






ご高覧頂きありがとうございました。



センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

ご興味のある方も、またそうでない方も、一度足を運んでみてください。

 

一同、皆様のご来場をお待ちしております。

 

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

 

 

部屋選びのポイント(後編)
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2022/11/18 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「部屋選びのポイント(後編)」です。



一人暮らしの間取り選びは何を重視しているのでしょうか。

「この間取りがベスト」と一概に言い切ることは難しいでしょう。

間取り、広さ、方角や階数など住み心地に影響してきますが、

人それぞれ重視するポイントや優先順位は異なります。

前編に引き続き、部屋によって変化する住み心地についてお話します。



造り

住居選びでは専有面積や間取りタイプを真っ先にチェックする人が大半かと思います。

しかし、この時に注意したいのが数字だけで判断せずに有効面積を読み取ることです。

同じ畳数で表記された部屋でも、柱や梁の位置、天井の高さ、廊下の長さなどで
実際に
使える面積は異なる場合があるため注意が必要です。


・柱や梁の位置

    従来工法


柱が室内側に出っ張っている工法です。

ベランダに柱や梁がないため、眺望を

邪魔するものがありません。

しかし、室内に凹凸ができるため、

柱を避けて家具を配置する必要があります。


  アウトフレーム工法


柱と梁が部屋の外側にある工法です。

凸凹がなく、タンスやベッドを配置する

際に角に配置することができます。

無駄なスペースを作ることがなく、

部屋を広く活用できるでしょう。


・廊下の長さと幅



同じ畳数であっても廊下の長さや幅が

広くなるほど、その分スペースを広く

利用することができます。

1K物件の場合は、廊下にキッチンが

設けられていることが多いため、

畳数だけを見るのではなく

廊下の広さも確認するとよいでしょう。





方角

一般的に人気とされているのは南向きです。

日照時間が長いことで部屋が明るくなると考えられていますが、実は日当たりと明るさは別物です。

目の前に遮る建物がなければ北向きでも明るく、東や西向きは時間帯によって十分な日当たりが期待できます。

日中不在にすることが多い社会人であれば、日当たりの重視度が変化するでしょう。

浴室乾燥があれば、洗濯物の乾きやすさも関係ありません。


・西向き

メリット:午後の日照時間が長く、冬も暖かい

     午後から洗濯しても乾きやすい


デメリット:午前中は室内が暗い

      西日が強く、夏は暑くなりやすい


・東向き

メリット:早朝から日が入り、気持ちの良い

     朝日を浴びることができる


デメリット:午後は日が当たらなくなる

      午後から洗濯ものが乾きづらい


・北向き

メリット:光が柔らかく、家具が傷みにくい

     逆光にならず窓からの景色がきれい


デメリット:日差しが弱く寒さを感じる

      洗濯物が乾きにくい


・南向き

メリット:日照時間が長く、家の中が明るい

     暖かく冬の暖房費が節約できる


デメリット:午後から洗濯ものを干すと乾きづらい

      他の方角の住戸と面積や階数などの

      条件が同じでも価格は高め


階数

低層階か、高層階か、どの階で暮らすかで環境は変化し、

日々の住み心地に影響する。


・高層階

メリット:眺めが良い

     日当たりや風通しが良い

     周辺の建物からの視線を気になりにくい


デメリット:外に出るのが億劫になりがち

      外出のたびにエレベーターの

      待ち時間がある。


・低層階

メリット:エレベーターも階段も利用ができる

     高層階より割安で購入できる

     室内やバルコニーから緑ある

     景色が楽しめる


デメリット:周囲からの視線が気になる

      車の走行音や遊び声など

      騒音が気になることも



角部屋、中部屋

部屋の位置には角部屋と中部屋の2種類があります。

建物の角に位置し2方向以上に窓を取れる「角部屋」は窓が多い分採光や風通しに優れています。

一方で「中部屋」は外気に接する部分が少なく冷暖房の効率がいいことが特徴です。


 ・角部屋

メリット:隣人の騒音問題が少ない

     窓が多く採光に優れている

     窓が2カ所あり、風通しに優れている

デメリット:外気の影響を受けやすい

      窓が多く隣接する建物の視線が

      気になる場合も



 ・中部屋


メリット:外との接地面が少なく外気の影響を

     受けにくい。冷暖房の効率が良い

     中部屋のほうが部屋数が多く

     選択肢が豊富。

デメリット:上下左右から物音が聞こえる

      窓が一辺にしかなく採光や風通しが悪い





ご高覧頂きありがとうございました。

参考資料

https://www.mec-h.com/words/detail?n=1863


センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

ご興味のある方も、またそうでない方も、一度足を運んでみてください。

 

一同、皆様のご来場をお待ちしております。

 

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

 
 

部屋選びのポイント(前編)
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2022/11/11 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「部屋選びのポイント(前編)」です。


一人暮らしの間取り選びは何を重視しているのでしょうか。

「この間取りがベスト」と一概に言い切ることは難しいでしょう。

間取り、広さ、方角や階数など住み心地に影響してきますが、

人それぞれ重視するポイントや優先順位は異なります。
今回は部屋によって変化する住み心地についてお話します。



種類

一人暮らし用に賃貸物件を借りるときは、

1R・1K・1DK・1LDK・2Kのいずれかの部屋を選ぶことが多いでしょう。


1R


室内にドアなどの仕切りがなく、居室全体が1つになっている物件です。

バス・トイレを除くすべての空間が仕切られておらず、開放感があります。


・特徴

 他のタイプと比べて比較的家賃が低い

 区切りがなく掃除面積が限定的




1K

居室とキッチンの間にドアがあり、しっかりと区切られている物件です。

玄関を開けてすぐのところにキッチンスペースのある物件が多く、

一人暮らし向けのスタンダードな部屋です。


・特徴

 料理の匂いが気にならない

 玄関から部屋が直接見えず、プライバシー性がある




1DK


居室1部屋にダイニングキッチンのスペースがついた物件です。

居室の広さは1K よりもやや広く、アパートや団地に多い間取りです。


・特徴

 食事の空間を生活空間と分けることが出来る

 広々とした一人暮らしや同居に適している





1LDK

居室1部屋にダイニングキッチンと8畳以上のリビングがついた物件です。
同棲できるほど広さに余裕があり、二人入居が可能な物件もあります。

・特徴
 空間を目的ごとに分けて生活ができる
 自由にレイアウトを組みやすい






間取り

 

玄関の位置

 

・田の字型プラン


マンションの間取りで最も一般的な形。

廊下が外に面した外廊下の物件に多い。

 

メリット:居室は廊下を挟んでいるため、音や気配が

伝わりづらい。

基本的に個室が外部に面しており、自然の採

光が入りやすく換気も行いやすい。

デメリット:共同廊下側の部屋は人が通るため

プライバシー性が低い。

室内の廊下が広くなり、専有面積の割に部

屋面積が狭くなる。

 


・センターインプラン


玄関が中央に設計されており、玄関から各部屋が枝分か
れしていることが特徴。

高級マンションで取り入れられることが多くあります。


メリット:玄関が中央にあり、バルコニーを両側に
設置することが出来る

     室内の廊下が短く、各部屋の面積を広くとることも可能


デメリット:珍しい間取りのため、供給数が少なく
価格も高くなりやすい







リビングの形

・縦長リビング

キッチンからバルコニーに向かってリビングが伸び、

リビングの横に個室が配置されるパターンが多くあります。


メリット:ダイニングとリビングを分けやすい

     家具を配置しやすい

     快適な個室を確保できる


デメリット:窓が狭いため開放感がいまひとつ

      キッチンまで光が届きにくい


・横長リビング

バルコニーに面していっぱいにリビングが広がり、
その奥
にキッチンと小さめの部屋を配置したパターンが多くあります。


メリット:窓が広いため明るく開放感がある

     奥の部屋と一体的に使え、広く見える


デメリット:広さによっては家具の配置が難しい

      奥の部屋を個室として使いにくい


部屋選びのポイント(前編)は以上となります。


ご高覧頂きありがとうございました。

参考資料

OHEYAGO:https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_plan/living_layout/
マンションジャーナルカウル:https://journal.kawlu.com/9007



後編では

・部屋の造り

・方角

・階数による住み方の違いをお話します。



センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けするマンション経営セミナーを開催しております。

ご興味のある方も、またそうでない方も、一度足を運んでみてください。

 

一同、皆様のご来場をお待ちしております。

 

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/#seminar_list10

 

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事ならなんでもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

 

ページの上部へ