ホーム  >  不動産の知識(札幌)  >  円安と2022年の不動産市況について(前編)

円安と2022年の不動産市況について(前編)
カテゴリ:不動産の知識(札幌)  / 投稿日付:2023/02/03 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「円安と2022年の不動産市況について(前編)」です。

2022年10月、一時円ドルレートは「1ドル=150円」を記録しました。1ドル150円を超えるのは、32年ぶりのことです。

歴史的な円安およびその背景にある金融政策は、不動産市場と無縁ではありません。
今回は円安が日本の不動産市場に与える影響についてお伝えします。


円安・円高

円安は、円の他通貨に対する相対的価値(円1単位で交換できる他通貨の単位数)が相対的に少ない状態のことです。

円高は、円の他通貨に対する相対的価値(円1単位で交換できる他通貨の単位数)が相対的に多い状態のことです。



円安が進む理由

《 日米の金利差 》

日本は金利引き上げによる国内経済の停滞を避けるため、低金利政策を継続しています。

一方、米国ではインフレを抑制するため金利を上げ続けています。
金利が上昇したことで米国
債を購入する投資家が増加し、米国にお金が集まるようになりました。

その結果、市場のドルが米国に集中しドルの価値が上昇し、

相対的にドルに対する円の価値が下がり円安が進みました。




円安・円高のメリットデメリット


【円安】輸出・インバウンドに有利

【円高】輸入・アウトバウンドに有利



2022年の不動産市況 コロナとインフレ①

《 上がり続けている不動産価格 》


参考:国土交通省 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001498989.pdf

上図は2022年7月28日に発表された不動産価格推移のグラフです。

2013年以降の不動産価格指数は、全体として上昇傾向。近年はマンションの価格の上昇率が飛び抜けて高いのが特徴的です。
都心部にある新築マンションは特に価格上昇が著しく、2022年には1990年代の不動産バブル時の平均価格を超えました。
マンションの価格が伸びている理由としては、人口の都市集中化や
ウッドショックによる新築マンション価格の高止まりなどが挙げられます。



《 原油価格の上昇による価格上昇 》

コロナ禍の経済停滞からの脱却や2022年2月から続くロシアとウクライナの軍事衝突の影響により、世界的に原油が値上がり。

原油が値上がりしたことで当然ガソリンが値上がりしました。
あらゆるモノの輸送費が上が
ったため企業の利益が圧迫し、企業は上昇したコストを商品の価格に転嫁しました。

結果、様々なモノ・サービスが値上がりし世界的なインフレが起きています。

多くの資材を要するマンションは他のモノ・サービスと比較して価格上昇幅が大きく影響を受けています。


参考:世界経済のネタ帳 https://ecodb.net/commodity/group_oil.html

 

前編は以上になります。
後編では
・2022年の不動産市況 コロナとインフレ②
・2022 年の不動産市況
・海外投資家の動き
についてお伝えします。


ご高覧頂きありがとうございました。


センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

センチュリー21レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

札幌市で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!

 

 

//////////////////////

 

札幌市の不動産売却・不動産相続など

 

不動産の事なら何でもお任せください

 

センチュリー21レイシャス

 

//////////////////////

ページの上部へ