カテゴリ:不動産の知識(札幌) / 投稿日付:2022/04/29 17:00
就職、昇進、独立、結婚、出産、介護など、人生における節目はライフスタイルが変わるタイミングです。
生活の変化に伴い、今後のライフプランを見直したときに出てくるのがお金の問題。
老後とまではいかなくとも、10年、20年先の将来に向けて資産をつくっておくと安心です。
コツコツ倹約に努めて貯蓄する方法もありますが、最近では「投資」による資産形成を選択する人も増えています。
今回はスマホからでも手軽にできる「投資信託」についてご紹介します。
◎投資信託とは
多くの投資家から集めた資金をひとつにまとめ、運用する商品です。
株や債券など様々な金融商品を組み合わせ、運用・保管・管理をしてその成果が投資家に還元されます。
◎種類
投資信託の種類は大きく分けて2つ
・公社債投資信託:債券中心に運用される投資信託
・株式投資信託:株式中心に運用される投資信託
・追加型は長期の資産形成が目的の人、自分の好きなタイミングで購入
したい人、沢山の種類の中から自分に合う商品を選びたい人に向いています。
・単位型は投資期間を決めて運用したい人、途中の買い増しは考えない人、
運用結果をプロに任せたい人に向いています。
◎メリット
・少額から誰でも始められる
一人一人の資金は少なくても複数人から資金を集め、
1つにまとめて運用するため効率の良い運用ができます。
・運用のプロ(ファンドマネージャー)に任せられる
個人だと時間がかかるものをプロが投資判断から取引までを投資家に
代行してくれるため、安心して任せることができます。
・個人では投資しにくい国に投資できる(債券など)
◎デメリット
・価格変動リスク
株式や債券の価格が変動することで、保有する資産に影響を及ぼします。
一般的に株価は国内及び海外の政治・経済情勢・企業の業績の影響を変動します。
・為替変動リスク
為替レートが変動し、影響を受けます。
円高の場合は基準価格の下落要因になります。
・デフォルトリスク(信用リスク)
債券を発行する国や企業が、財政難・経営不振などの理由により、
利息や償還金を予め定めた条件で支払うことが出来なくなる可能性のことです。
・金利変動リスク
金利が変動することで、債券の価格に影響を及ぼします。
満期までの期間が長い債券ほど、大きく影響受けます。
◎利回り
・極端な例を出すと、50%超えもあり、30%超えは珍しくありません。
・定期預金等と比べても総じて高利回りで平均は4~6%
・運用しているのがプロのファンドマネージャー。
投資のプロにが運用しているため、高いリターンを狙っています。
・しかし利回りの高さ=リスクの高さとも言えます。
◎マンション経営との比較
・投資信託は元本割れリスクがある ⇔ マンション経営は長く保有する分の利益を受ける
・投資信託は為替の影響等を受けやすい ⇔ マンション経営は為替の影響は受ける可能性低い
・投資信託はコロナウイルスの影響を受けた ⇔ マンション経営はコロナの影響はほとんど受けていない
・投資信託は安定性にかける ⇔ マンション経営は安定性がある
また、センチュリー21レイシャスでは現在、
札幌市で不動産売却の物件を募集しております!
どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!
//////////////////////
札幌市の不動産売却・不動産相続など
不動産の事ならなんでもお任せください
センチュリー21レイシャス
//////////////////////